さぁ、いまからすぐにはじめよう

外注募集から、外注のポイント、仕事の流れ、コミュニケーションのコツなどについて お伝えしてきました。 

 

私も外注化を始めた当初は不安も大きかったですが、やってみると意外と難しくなかったで すし、何とかなるものです(笑) 

 

最初のうちは、クラウドワークスの手続きで覚えることや、キーワードをリサーチして、タイトル&見出しの設定と指示、外注さんの記事を添削することも多かったりしますので、ある程度時間も手間もかかるでしょう。

 

それでも、自分で1記事を書くことを思えば、マニュアル通りの内容を外注ライターが記事にしてくれますので、一定の質が担保された記事がドンドン納品されるので、本当に楽になります。 

 

会社勤めをしている方であっても、小さなお子さんの育児をしていても、外注さんとのコミュニケーションを チャットワークでするとか、納品物の確認をするといった作業は、 スマホで休み時間などの空いている時間で出来ます。 

 

私のこれまでの経験からも、 

「資産構築型ブログを構築するために、最初から記事の作成を外注化する」 というのは、

有効な方法だと思っておりますし、何より現在進行系で実施し、成果を得ているので、その効果については自信をもってお伝えできます。

 

「稼いでから外注ではなくて、稼ぐために外注化」という意識をハッキリと持って、 あなたも今から始めていきましょう!

 

ここまでお読みいただいてありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました